漫画家・竹谷州史のブログです。
Posted by 竹谷州史(たけやしゅうじ) - 2010.04.04,Sun
コミックバンチ4月2日発売号にて
「紅蓮の花 真田幸村」第3回が掲載になりました!
今回は後藤又兵衛のお話です。
いよいよ合戦の口火が切られます!
追い詰められた又兵衛はどうなってしまうのか!?
ぜひご覧になってください!
いやー、すいません。
実は伝え忘れていたので、驚かせてしまうかもしれませんが、
今回のお話は短期集中連載で、15話ほど、
単行本に直せば2巻程度の作品を予定しているのです。
(なぜなら、大坂夏の陣2日間の
合戦的詳細などはわりと忠実にしているので、
残念ながら、終わりは決まっているのです。)
その代わり、短いぶん濃厚な、
「はじめからクライマックス!」な展開となる予定ですので、
ぜひぜひ、続けて読んでいただきたい所存でござります!
さて、ではこの連載に関するちょっとしたエピソードでも。
「月の光」「まっしろけ」なんかではリアリティを追求していた私ですが、
最近は「エンターティメントとしてのファンタジー」を標榜し始めていて
この漫画では如実にそんな転換を求められる局面があります。
例えば馬なんかもはじめの下書きでは
「おんまさん、かわいいのう、きれいだのう」といいながら、
いとおしく描いたんですが、
編集さんいわく
「竹谷さん、この戦闘になれば馬も斬られる場面がでるかも知れない。
こんな優しい目をした馬がそんなことになったら
悲しすぎて漫画が読めませんよ。」
とのこと。
まったくの正論!
私はひざを打って、馬を怪物のように描きなおしました。
リアリティをずらして、減らす努力をしたわけです。
今回の連載は一年以上の打ち合わせ期間があって
その間二転三転しているのですが、
やっと今のかたちに落ち着きました。
実際の戦国の合戦では死者は少なかった、なんて研究もあるくらいで
大坂夏の陣を題材にしても、
大立ち回りを中心に描くと限ったわけではないので、
いくつも没がうまれたわけです。
で、結局大立ち回りのカタルシスの要素も入れるにあたり、
私にとっては大きな転換があったんですね。
「現実的人間たちの物語」ではなく
「人間的感情をもった超人たちの物語」に……。
とでもいうべきか……。
そのための工夫をこらす必要にかられたんです。
前作「まっしろけ」では一人の命がいかに重いか
その感覚に押しつぶされながら地震被災地を描いていた私が
槍の一振りで敵をバッタバッタとやっつける、というシーンを描いているのは
なんとも不思議です。
説明できているか、専門的になりすぎていないか、不安ではありますが、
この二つの死はまったく別のものなんですね。
実は思い悩みもしたんですけどね。
そんなとき、妙な縁で、
歌舞伎に「しばらく」という演目があることを知り、
そうか、昔 からある娯楽要素なのだ、とホッとしたりしました。
悪者を派手にやっつける、というのは古来からの娯楽なんだと。
ただし、ルールがある。それは、
斬られる相手を人間らしく描かないこと。
わるいやつにすること。
ちょっとばかばかしいくらいにすること。
それが活劇という、虚構のためのルールなんだなあ、と。
それが今回上手にできているかといえば、まだ途上ですが、
この認識で私はやっと、作者と作品世界の距離感を取る、ということが
できるようになってきた気がします。
やや専門的な話ですけど、
この経験が、わたしにとって嬉しい成長となるように思います。
ちょっと小難しく、
とりとめもなく長くなりましたが。
なにしろ眠くて推敲の余裕もありませんで……。
乱文をおゆるしください。
ではまた次回。
PR
プロフィール
HN:
竹谷州史(たけやしゅうじ)
性別:
男性
職業:
漫画家
自己紹介:
岩手県盛岡在住の漫画家。
最新作「災厄乙女パン子」(月刊日ヒーローズ)。
最近は主にツイッターが中心。
既刊「Smoking Gun民間科捜研調査員流田縁」(グランドジャンプ)「拝金」(コミックゼノン)「紅蓮の花真田幸村」(コミックバンチ)「まっしろけ」「astral project月の光」「皆殺しのマリア」「LAZREZ」「PLANET7」(以上コミックビーム)など。
おしごと募集中。
最新作「災厄乙女パン子」(月刊日ヒーローズ)。
最近は主にツイッターが中心。
既刊「Smoking Gun民間科捜研調査員流田縁」(グランドジャンプ)「拝金」(コミックゼノン)「紅蓮の花真田幸村」(コミックバンチ)「まっしろけ」「astral project月の光」「皆殺しのマリア」「LAZREZ」「PLANET7」(以上コミックビーム)など。
おしごと募集中。
最新記事
(02/03)
(01/31)
(01/23)
(11/01)
(09/22)
フリーエリア
自著
自著
自著
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
カテゴリー
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"